こんにちは!kikiです。
離乳食をはじめるにあたって用意したいものといえば、離乳食用のハサミですよね。
我が家では調理の下ごしらえや大人のごはんからの取り分けに毎日使っています。
キッチンばさみがあればそれでもよいとおもいます。
しかし結婚したばかりでキッチンばさみを持っていないなら一つは持っておいたほうがいいですよ。
これからはさみを選ぶなら絶対にステンレスのもをおすすめします。
実際、わたしはステンレスのはさみを購入し、3人の子供の離乳食づくりに使ってきました。
離乳食にとどまらず、日々のご飯づくりにも活躍しています!
この記事では離乳食用はさみにステンレスをお勧めする理由とおすすめのはさみをご紹介します。
この記事を読むと離乳食はさみ選びに失敗することは無いと思います!
離乳食はさみはステンレスにするべき理由
離乳食用のはさみはステンレスにすべき理由を説明します。
切れ味がよい
はさみなのでやはり切れ味は一番大切です。
もちろんプラスチック製の離乳食はさみでも切れると思いますが、調理の下準備に生肉を切ったりするのもステンレス製ならガンガンできます。
離乳食ってまとめて作ればいいんですけど、素材それぞれ使う量が少しなんですよね。
それをまな板と包丁を使って切っていると何度も洗わなくてはいけません。
はさみで切れるものはできるだけはさみを使ったほうが洗い物も少なくて楽ですよ。
そんな使い方ができるのもよく切れるステンレスのはさみだからこそです。
分解できる
これはわたしの使っているものの場合なのですが、分解して洗うことができます。
赤ちゃんの食事に使うものだから、清潔に保てるかは気になりますよね。
分解できないタイプもありますが、分解できるほうが隅々まで洗えていいですよ。
洗う時は気を付けて洗いましょう。
わたしは不注意で指を刃に押し付けて切ったことが2回あります。
長く使える
ステンレスはプラスチック製のものと比べて丈夫なので、壊れにくく長く使えます。
切れ味も落ちにくいです。
買い替えることがなく結果的にコスパがよいと言えます!
実際わたしが使っているのは七年くらい前に買ったものですが、現役で生肉を切っています。
離乳食はさみの口コミでも、「プラスチックのはさみが壊れて買い替えた」というものがありました。
離乳食以外にも使える
ステンレスのはさみはよく切れるので、離乳食だけではなく大人の食事作りにも活躍しています。
特に便利なのは生肉を切るときです。
我が家では豚肉を食べることが多いのですが、まな板と包丁で切ると豚肉の油がついて洗うのがちょっとめんどくさいんですよね。
はさみを使ってお肉のパックの上で切ればまな板を汚さなくて済むのでずいぶん楽になります。
用途が離乳食に限定されないのもステンレスの大きなポイントです。
おしゃれ
これは選ぶはさみにもよるし感じ方は人それぞれなんですが、わたしはかなり重視しました!
離乳食用のはさみってこども受けするかわいい絵が書いてあったり、ポップな色使いだったりするんですが、オールステンレスのはさみって洗練されていておしゃれだなと思います。
毎日の食事作りに使うものだからこそデザインにもこだわって選びたいですね。
おすすめの離乳食用ステンレスはさみ6選
おすすめの離乳食用はさみを紹介します。
鳥部製作所 キッチンスパッター KS-203
- 長さ20.3センチ
- オールステンレス
- 分解できる
- デザインが素敵
- 修理・研ぎ直ししてもらえる
- 値段高め
わたしが使っているはさみです。
オールステンレスで分解できるものをさがしていて、こちらのデザインが一番好きで購入しました。
離乳食用というわけではないのでそれなりに大きく重さもあります。
ストッパー機能はありませんし、先も丸くなっているとは言えません。
でも本当によく切れるし、長く使えます。
値段がちょっと高いですが、高かったことは忘れていました!
確かに当時、値段で躊躇していましたが、買ってしまえばそんなこと気にならないくらいに気に入っています。
小売店によって値段にばらつきがあります。
3800円くらいの所もあれば6000円8000円くらいで売っているところもあるので注意してください。
(※2021年2月7日更新。
テレビや雑誌で取り上げられたことがあり、お店によっては値上がりしているようです。)
鳥部製作所という新潟県燕三条の会社が作っているのですが、研ぎ直しや修理を受け付けてくれています。
こんなことをしてくれるのも日本製だからこそですよね。
わたしのはさみはまだまだ切れそうなのですが、いつかお願いしてみたいと思います。
修理代金として700円かかります。送り方や住所などは鳥部製作所のHPで確認してください。
ちなみに、わたしは外食にはさみは持って行かず麺以外は箸で切り分けます。
麺を箸で切るのは大変なので100円ショップの麺カッターを使っています。
わたしが使っている麺カッターについてはこちらの記事で紹介しています。
遠藤商事 TKGキッチンバサミ
- 長さ19センチ
- オールステンレス
- 分解できる
- シンプルで使いやすそうなデザイン
- 刃先が丸い
- 手ごろな値段
こちらもマットな質感が素敵なシンプルデザインです。
離乳食用ではないので特に機能があるわけではないですが、刃先は丸く、簡単に分解して隅々まで洗うことができます。
シンプルなデザインがいいけど、赤ちゃんの食事に使うものだから清潔に使えるものがいい!という人におすすめです。
もちろん食洗器にも使えます。
刃片面に細かい波刃がついているので麺を切るときなど滑りにくいようです。
オールステンレスのはさみの中では値段がお手頃ではないかと思いました。
ファイン キッチンバサミ コンパクト FIN-516
- 長さ16センチ
- オールステンレス
- 先が丸い
- 分解できる
- ケース付き
オールステンレス製では珍しくケースが付いています。
長さも短めなので、調理より外食用になりそうです。
離乳食作りにはあまりはさみを使わないけど、外食の取り分けにきれいに洗えるはさみがほしい!という方におすすめです。
ちょっと文房具のはさみのような感じのデザインですがシンプルでかわいらしいですよね。
指を入れるところの穴がほかのものとくらべて小さめですが、使いづらいというような口コミはありませんでした。
片刃にしてナイフとしても使えます。
台湾製です。
貝印 キッチンはさみSELECT100
- 長さ21.3センチ
- ステンレスと黒のシンプルなデザイン
- 分解できる
- 食洗器が使える
- 切れ味も問題なし
こちらのはさみは『機能とデザインを極限にまで追求しながらも本格的で調理しやすく料理を楽しくするシリーズ「SELECT100」』という貝印のブランドです。
持ち手がプラスチックですが、黒とシルバーのみのシンプルなデザインでかっこいいですね。
- 細刃と太刃を組み合わせ、丈夫な造りと鋭い切れ味を実現したキッチンバサミです。
- 3.0mm厚の厚刃で滑りにくいセレーション刃を使用しています。
- 食洗機・乾燥機使用可能です。
販売ページより引用
比較的少ない力で固いものが切れる、柔らかいものから固いものまで対応できて使い勝手がよいという口コミもありました。
離乳食の調理にできるだけはさみを使っていきたい!という人によいのではないでしょうか?
simbaマルチフードカッター
- 長さ140.5ミリ
- ロックボタンが付いていている
- 先が丸くなっている
- キャップが付いているし小さめなので外食にも持っていきやすい
- 分解はできないが食洗器は使える
- キャップが開くので中まで洗える
- 抗腐食の特性を持つSUS420ステンレス使っている
こちらは離乳食用のはさみとしてかなり配慮して作られています。
ロックボタンが付いているので万が一赤ちゃんがはさみを持ってしまっても安心です。
ワンタッチでロックできる機能で特許を取っているそうで、刃先も丸く作られています。
全長は15センチくらいと小さめでキャップも付いているので持ち運びも便利!
このキャップも開いて中が洗えるようになっています。キャップが中まで洗えるものって初めてみました。清潔に使えるようによく考えられていますね。
はさみを分解することはできませんが、食洗機であらえるので清潔に保てるのではないでしょうか。
医療現場でも使われるSUS420ステンレスを使っているので、腐食にも強いと思います!
これだけの機能と配慮がされているわりに値段はお手頃なので、これを買って失敗はないと思います。
リッチェル おでかけランチくん サクッと切れる離乳食はさみ
- 長さ12.5センチ
- ロック機能付き
- 先が丸くなっている
- ケース付き
- 分解できないが食洗器は使える
持ち手が丸くて可愛らしい感じのデザインですね。
12.5センチと小さくケースもついているので、ハサミは外食でしか使わないという人におすすめです。
分解は出来ないですが食洗機には対応しています。
ロック機能付きで万が一赤ちゃんが持ってしまっても安心です。
ステンレスの刃なので、小さくてもストレスなく切れますよ。
離乳食はさみはステンレスにするべき理由とおすすめ6選まとめ
理由とおすすめをまとめます。
離乳食はさみはステンレスにするべき理由
- 切れ味がよい
- 分解できる
- 長く使える
- 離乳食以外にも使える
- おしゃれ
離乳食はさみおすすめ6選
- 鳥部製作所 キッチンスパッター KS-203
- 遠藤商事 TKGキッチンバサミ
- ファイン キッチンバサミコンパクト FIN-516
- 貝印 キッチンはさみSELECT100
- simba マルチフードカッター
- リッチェル おでかけランチくんサクっと切れる離乳食はさみ
今は外食も少ないでしょうし、とりあえず持ち運びの事は考えず、調理に使いやすそうなものを選ぶとよいと思います。
コメント