こんにちは。ききです。
梅雨真っ只中の2021年7月、新潟県十日町市にある「大厳時高原キャンプ場」へ家族5人で行ってまいりました!
2019年にスノーピークによる監修でリニューアルしたこちらのキャンプ場、注目されているかたも多いのではないかと思います。
初心者キャンパーの分際で申し訳ないですが、せっかくなので施設のリアルな感じをゆるっと紹介させていただきます。
実際利用した感想は、初心者家族キャンパーさんにおすすめできるキャンプ場だということです!
この記事を読むと初心者家族キャンパーにおすすめの理由と、松之山温泉の知っておきたいプチ情報を知ることができますよ!
↑ファミリーキャンプにこれから挑戦の人々におすすめのサービス。
だいごんじキャンプ場の受付棟
到着したら『希望館』という名前の受付棟へ。
食堂やお土産もあります。
わたしはシャワーを借りに行きました。
シャワーは男性用2つ女性用2つありました。
女性用使いましたがとてもきれいで、ドライヤーも2つありました。
シャワー室はせまく、シャンプーや石鹸はナシ。シャンプーなどを置く場所もなかったので床に直置きせざるを得なく、そこだけ使いにくかったです。
でもキャンプサイト利用者なら24時間無料で使えるので大満足!
なにかと汚れやすい子供もいるのでありがたい!
キャンプサイト利用しない、アクテビティのみのお客さんは一回200円の使用料でした。
お土産や食堂はシャワーと反対にあり、そちらにはいかなかったので実際には見ていませんがかわいいおみやげがありそうですね。食堂もあるのでほんとうに初心者でも最低限の食事を用意していけばどうにかなりそうww
だいごんじキャンプ場の池
到着するとすぐにこちらの池が見えます。
池と言ってもなかなか大きいく、要予約ですがサップやカヌー体験ができます。
私たちが行った日にもサップ体験をしている少年少女の団体がいらっしゃいました。
釣り竿を借りて釣りもできます。
実際釣り竿を借りて子供たちが釣りをしました。
練り餌で挑戦したのですが、2時間でフナが4匹と大きい鯉が1匹釣れましたよ!
釣れた魚は2匹までお持ち帰り可。3匹目以降は1匹330円のお支払いが必要だそうですが我が家はすべてリリースしました。
だいごんじキャンプ場のキャンプサイト
キャンプサイトはA~Gまであり、私たちが利用したのはAサイトでした。Aサイトはスノーピークが監修に入ってからリニューアルされたサイトで、新しい炊事場やトイレが近く、受付等からも近いので初心者家族キャンパーにはとても使いやすかったです。
すべての場所がリニューアルされたわけでは無いようで、トイレが古かったり遠かったり水はけが悪いサイトもあるので注意しましょう。
Gサイトのほうは、天気がよいと日本海が見えるそうです!
ちなみにここから海まで直線で30キロメートルほど。けっこう山の中なので海が見えたら絶対テンションあがります!晴れていたらぜひGサイトへいってみましょう!
小さい池もある
先に紹介した大きな池のほかに、小さい子供が入って遊べる小さい池もあります。
オタマジャクシや水辺の虫なんかもいて生き物好きの子にはたまりません。
Aサイトから近いので子供たちだけで遊びに行ったり戻ってきたり、自由にあそんでいました。
夜には花火やクワガタとりも
夜になると駐車場で花火をしている子供たちがいました。してよいのかどうかは確認したしていないので、花火をしたい時は受付の方に確認してみてください。
また駐車場近くのトイレや、それ以外でも街灯の灯りなどにクワガタが集まってくるようで、うちの子や他に来ていた子もたくさん虫取りをしていました。
虫が集まりやすいスポットも受付のかたに聞けば教えてもらえるので、虫かご持って遊びに行きましょう!
芸術作品
だいごんじキャンプ場のある新潟県十日町市では三年に一度「大地の芸術祭」というアートイベントが町全体で開かれていてたくさんの観光客の方がいらっしゃいます。
その作品がいくつかキャンプ場内にもあり、いつでも見て回ることができます。作品を見ながら場内を散歩するのもゆったりとした時間が過ごせておすすめです。
うちの子は目をはなしたスキに作品によじ登り降りれなくなっていたので、小さいお子さんややんちゃなお子さんには注意してくださいねっ!
ほかにも
受付棟の近くにばーどがーでんという建物があり、こちらでは室内キャンプができるそうです。
テントも張ってあるし室内だし、すごく快適で楽しそうなのでこれはこれで泊まってみたいww
雪上キャンプも憧れますね。私、寒がりなので現実には厳しいですが。
↑眺めるだけで夢膨らむ、オサレキャンプ用品サイト。キャンプ服やめずらしい調味料まである!
だいごんじキャンプ場は温泉地
だいごんじキャンプ場は『日本三大薬湯』の一つの松之山温泉が近くにあり、キャンプ場の受付を済ませると『鷹の湯』という公衆温泉施設の割引券もらえます。
『鷹の湯』は松之山の人気日帰り温泉施設なのですが、湯温がとにかく熱いです!
熱いお風呂が好きな方にはたまらなく気持ち良いのですが、熱いのニガテな人や小さな子供連れには正直きついと思います。小学生でもきつい。
わたしはたまに行きますが、二歳の娘はお風呂が熱すぎて毎回湯船に入ってくれません!シャワーで体洗っておわり!
そんな熱いのニガテな方やお子さん連れのかたは、少し料金上がってしまいますが『ナステビュウ湯の山』という施設がおすすめです。鷹の湯よりは湯温が低く入りやすいです。
シャンプーもたくさんの種類が用意されていて選ぶ楽しみもあります。
お食事処もあるのでお風呂入ってすぐに🍚をたべることもできますよ。
こちらも人気の施設でお休みの日はいつも車がたくさんとまっています。
社長さんが変りものでブログも面白いです。
コメント